2013年12月5日木曜日

4.5.6年生クラス

年賀状を作りました。馬の絵を描いてから、貼り絵バージョンも作りました。
字は各自家庭で書き加える事にして、絵に集中しました。

1.2.3年生クラス

先週から続いて、果物取りの絵を描きました。枝を描いてから人物も描きました。横向きにも挑戦してみました。

幼児クラス

プレゼントの箱をイメージして貼り絵をしました。
昨今は便利なスティック糊が出回っていますが、当教室では昔ながらの壺型に入っている糊を使っています。 人差し指で適量をすくって貼りたい紙に薄くのばす練習を子ども達にさせたいからです。指先は第二の脳と言われていますから、指先を良く使い感覚を刺激する作業は幼児にとってとても大切だと考えています。

2013年11月30日土曜日

4.5.6年生クラス

先週に引き続いて、細い線を描く練習をしながら「雪の結晶」を仕上げました。
結晶の下に拡がる地上の風景を想像しながら線描で家や雪だるまなどを自由に描きました。その後、カラートレーシングペーパーに小さな結晶を描いて切り抜き、キラキラ糸で画面につるして幻想的な雪景色の作品が完成しました。

1.2.3年生

今が旬、秋の果物の絵を描きました。リアルに描くにはどうしたらイイか?問いかけながら指導しました。低学年でも見ながら写実的に描くことには興味があります。鉛筆で下描きしてから箸ペンでなぞりました。箸ペンで線を描くとアジが出ます。描く方も、墨をつけつつなので、もどかしいような何とも言えない描きごこちがあり、絵を描く楽しが湧いてきます。墨が滲まない様に乾かしてから、絵の具で色を塗りました。
来週も、続けて制作します。

2013年11月28日木曜日

高校生クラス

砂絵を制作中です。図柄も技法も各々が工夫して、素晴らしい作品が生み出されつつあります。これは和のテイストを意識しての作品です。

4.5.6年生クラス

先週からの続きです。雪の結晶の下に拡がる風景を想像して描き加えました。もちろん線描きで。それからカラートレシングペーパーに雪の結晶を描き、切り抜いてキラキラ糸でつるして雪が降る情景を表しました。

1.2.3年生クラス

果物を見て描きました。鉛筆で悪戦苦闘しつつ何度も描き直しながら下書きをして、輪郭がくっきりするように箸ペンでなぞりました。そして水彩絵の具で塗りました。来週また描き加える予定です。

幼児クラス

ちょっと早めですが、サンタさんのお顔を描きました。クレヨンで描いてから絵の具で塗りました。髪やお髭は綿を貼りました。

2013年11月24日日曜日

4.5.6年生クラス

絵の具で細い線描きをする練習、今年のテーマは「雪の結晶」です。資料も用意しましたが、基本の六本線を描いたらそれぞれ思い思いに工夫して、カラフルな結晶が次々に現れてきました。来週も描き加える予定です。

1.2.3年生クラス

ピエロのタップドールの仕上げをしました。ハンガーと色ダンボール紙を組み合わせてサーカスの舞台にしました。綱渡り、火の輪くぐり、ジャグリングなどを貼り絵で作りました。動物を描いて切り抜き、場面を考えて配置して完成しました。二月の作品展に展示する予定です。

幼児クラス

紙をちぎったり破いたりするのは工作の最初の一歩。
古新聞をビリビリ破いてカタチ見つけをして楽しみました。「クツみたーい!」「新幹線みたーい!」「見てみて!クルッとなったよ!」と盛り上がります。その紙を丸めて、切ってない新聞紙で包みますが、ココにプラケースに入れた鈴を隠すように入れます。子ども達はヒミツが大好き、音のするものも好きだから、自然に笑みがひろがります。ミカンかグレープフルーツか選んで色紙で包み、セロテープでとめました。更にシャワーキャップでくるんでヘタをつけたらフルーツボールの完成です。キャッチボールをしたりバスケットボールのようなゲームをして遊びました。

2013年11月14日木曜日

4.5.6年生クラス

ハンバーガー工作の仕上げをしました。紙袋を作ってからデザインを考えました。紙ナプキンや旗、コップの模様もトータルでデザインしました。

1.2.3年生クラス

先週からの続きでタップドールの服や髪の毛を作りました。服はシール付きのフェルト、髪の毛は毛糸をボンドで貼りました。ピエロらしい顔を描いてから、服や髪に飾りをつけました。

年長さんクラス

先週からの続きです。グルンパの幼稚園の絵本を読んでから描きました。登場する大きな車や靴などを別の紙に描いて切り抜き、ゾウさんの周りには貼りました。はみ出ても良いように台紙も貼りました。

年少、年中さんクラス

クレヨンと絵の具で栗の絵を描きました。絵本の絵を見て、イガがあることや何個か一緒に入っている様子を話してから描きました。
子ども達は、動物は勿論フルーツなどでも擬人化して感情移入しながら絵を描くのが大好きです。栗も一つのお家にいる家族として、パパやママや子どもに見立てて描いていました。

2013年11月7日木曜日

中学年クラス

抽象画が完成した人は、和風の絵を描いています。実物の鮎や図鑑を見ながら渓流の様子を想像して制作しています。

中学生クラス

先月からストライプがテーマの抽象画を制作しています。絵の具が乾いたら、ボタン、タイル、ボルト、天然石などを使ってコラージュでしあげました。皆たっぷり一時間程、試行錯誤して素材と位置をじっくり考えて貼りました。

1.2.3年生クラス

紐を引くと手足が動く仕掛けのタップドールを作り始めました。市販品のベース人形に紙粘土を付けて、顔と手足を作りました。顔は絵の具を混ぜ込んで肌色を作りました。手の指はハサミで切り込みを入れて作りました。来週は布で服を作る予定です。

年少、年中クラス

パンダのお顔を描きました。ほとんど黒いクレヨンだけで描けるので年少さんでも困らないで制作しました。瞳はブラスチックの動く目玉を使いました。周りには子どもパンダや友達の動物を描きました。笹の葉は色紙を切り抜いてモールを竹に見立てて組み合わせました。

2013年11月6日水曜日

1.2.3年生クラス

三層になっているのは、基地?家?お城?自分で設定して、あったらイイなと思うものをどんどん描いて行きました。下描き無しのサインペン画です。間違えたら塗りつぶして何か違うものにする。人は描かなくて良い。これがルールです。
どうしても人を登場させたい子、綺麗に塗りたい子など想定外の出来栄えでした。プラ板を円筒状にしたモノに、この紙を丸めて入れました。上部にモールを付けて持ち手にし、持ち帰りました。

幼児クラス

ホイルの様なプラ皿を使って、フライパンセットを作りました。フライ返しも作り、タオルとフェルトで作った目玉焼きをひっくり返して楽しみました。その他いろんな食材を紙に描いて切り抜きました。フライ返しを使わないでポンと弾ませて上手くひっくり返せるか、ゲームの様に熱中する子もいました。フライパンに限らず、熱い!と火傷体験した子も多く、予想以上に熱心に制作していました。

2013年10月30日水曜日

4.5.6年生クラス

油絵、見て描く魚「カレイ」が完成しました!

2.3年生クラス

先週から描き始めた「カレイ」の色を塗りました。光っている色を表す為に、何色も使って複雑な色を作りました。お皿も見て描きました。

一年生クラス

先週描いたお地蔵様を切り抜いて色画用紙に貼りました。お参りしている人や、昔話に登場するような動物を描きたしました。お供え物も描いたり粘土で作ったりしました。

運動会の思い出

幼児クラスは壁面に皆で協力して、運動会の様子を再現しました。自分を描いてから、応援しているパパやママ、お弁当も描きました。
最後は飾りの万国旗。図鑑を見てリアルな旗を描きたい子、オリジナルデザインを楽しむ子と様々でした。

2013年10月19日土曜日

一年生クラス

笠地蔵の絵本を読んでから、お地蔵さんの絵をかきました。クレヨンと絵の具を併用しました。来週は周りの様子を描いたり、お供え物を作る予定です。

幼児クラス

ティッシュボックスを使って、汽車を作りました。タイヤは指導者が用意しました。子ども達は紙を丸めて円筒を作り、切込みを入れて糊付けする、工作の基本を学びました。乗ってる人を描いたり、車体に模様をつけたりお絵描き好きの子も楽しんでいました。

2013年10月14日月曜日

4.5.6年生クラス

見て描く油絵の二回目。主役のカレイは後回し、テーブルとお皿から塗り始めました。カレイの色が映える様にと考えながら塗りました。

2.3.年生クラス

先週からの続きで「くす玉」作りです。垂れ幕におめでとう!の文字を書き、飾りも工夫して完成!
誕生会、敬老の日、Xmas
お楽しみ会といろんな場面で活躍することでしょう!

2013年10月10日木曜日

一年生クラス

ハサミのトレーニングの工作をしました。二種類の紙を細く切って重ねて巻き、ホウキを作りました。塵取りも持ち手を各自工夫して
作りました。ゴミ箱にはサインペンで自由画を描きました。いつもは課題のある絵を描く事が多いので、久しぶりに好きな絵を楽しみました。

幼児クラス

絵の具とクレヨンで汽車の絵を描きました。夏休みの木工作で汽車を作ったので皆、汽車に親しみを感じていて楽しんで描いていました。

2013年10月5日土曜日

幼児クラス

えのぐで遊ぼう!は筆使いの練習テーマです。パステルカラーの絵の具で縦線を描いてから、ハッキリした色で横線を重ねてチェック模様を描きました。この紙を組み立てて箱を作り、中に当たりやハズレのカードを入れてクジを楽しみました。カードには字では無く自由な発想で描いた絵でアタリハズレをあらわしています。

2013年9月30日月曜日

4.5.6年生クラス

砂絵の三回目。今回のテーマのタワーは細かい部分が多いので大変でした。
砂は13色あり混色も出来るので、最初はリアルな色を追求していた子も、ついつい他の色も使いたくなり、結果カラフルな作品に仕上がりました。

一年生クラス

プチプチを使って、トウモロコシを作りました。
毎年やっているテーマですが今年の一年生もノリノリ。チビサイズもつくりました。最後にバスケットの様な箱も作ってコーンを入れ、持ち帰りました。

幼児クラス

クレヨンをロケットに見たてて宇宙探検スクリブルをしました。サン、ニイ、イチ発射!と言って地球から飛び出しシールの星を巡ります。ノッテくると両手でグルグル。黒い紙の四隅はセロテープで止めてあります。

2013年9月25日水曜日

4.5.6年生クラス

「タワー」をテーマに、砂絵を制作中です。下描きは細かく描いたけれど、カッター使いに慣れてないので皆、苦戦中です。

2.3年生クラス

地球の小さな仲間たち、というテーマで好きな昆虫を描きました。図鑑や絵本を参考にして鉛筆で下書きし、マジックペンで縁取りしてから絵の具で塗りました。

一年生クラス

世界一綺麗で高価なトウモロコシを描こう!と言う事で、クレヨンと絵の具で絵を描きました。濃い色の紙なので絵の具は全部、白を混ぜています。

ロケットつくり

幼児クラスは応援グッズを使ってロケットをつくりました。スズランテープで炎、色紙で翼を付けました。手動で投げるだけですがボールより掴みやすいせいか、キャッチボールのように楽しんで盛り上がりました。

2013年9月16日月曜日

一年生クラス

楽しいドライブ、というテーマで制作しました。運転手さんの顔は横向きに描こうね!椅子に座ってる時は足が曲がるね、などと言葉がけしました。

幼児クラス

浮き輪のデザインをしてから、海の友達を描いて浮き輪にジョイント。男の子にはサメが人気。ミニペープサートにして遊んでいました。(^_^)

2013年9月4日水曜日

カレーつくりの日

夏の終わりは恒例の「カレー作り」を楽しみました。野菜、フルーツ、練物、ソーセージ、肉をとにかく小さく細かく切ります。小さく切って大鍋で煮るので、嫌いなモノも溶けたり目に付かなかったりで、好き嫌いの多い子でも大丈夫!みんなで作って食べると美味しさもひときわアップしますからね!

中学生の木工作

汽車を作り、二両目にオルゴールを組み込みました。
正確に切ってシッカリとヤスリをかける事は勿論、色を塗ってから組み立てたり、釘で模様を描いたりと、丁寧な作業で高い完成度を目指しました。

高学年の木工作

20cm位の立方体の箱を作りました。蓋が開き、椅子にもなるので椅子BOXと言う名前です。手動ノコギリでキチンとした直線を切るのは難しく、苦労していました。五枚を組み立ててから蓋はドリルで穴をあけ、紐で繋げました。カッティングシートでカラフルな模様をデザインしました。

1.2.3年生の木工作

ノコギリで部品を切るところから始めて、ロボットを作りました。顔の部分は角型か丸型か選びました。女子の人気は動物タイプでした。金か銀のスプレーで色をつけ、磁石やシールでグレードアップさせました。

夏の木工作

幼児クラスは汽車を作りました。キリとドライバーを使い、タイヤも取り付けました。手足、総動員して頑張りました!

2013年7月28日日曜日

中学生クラス

水彩画の上にパステルを重ねて馬の絵を仕上げました。
はじめは写真や図鑑を参考にして馬の下描きをしました。背景の風景は絵葉書を参考にしました。 パステルを塗り重ねることで立体感や複雑な色を表す事がでぎした。

4.5.6年生クラス

油絵の「南の島の鳥」が完成しました。一度塗った箇所も塗り重ねて、密度のある絵に仕上がりました。

小学1.2.3年生クラス

先週作った折染めの和紙を使って万華鏡を作りました。中に仕込む鏡の表裏を間違えないように気をつけました。出来上がった後は、覗いて見えた美しい模様を観察して、見ながら描いてみました。