2014年12月25日木曜日

キャンドル作り

今年最後のアトリエはローソク作り&アトリエパーティーでした。
今年のキャンドルは幼児クラスは紙コップヲ型にしたモノ、小学低学年はスイーツ用のプラスチックケースに流し込んだモノ、高学年以上は耐熱グラスに流し込み最後はトローり透明のアロマキャンドルを入れました。

2014年12月13日土曜日

小学4~6年生クラス

油絵の四回目。テーブルクロスにチェックの模様をつけ、お皿の模様も描きました。イカに影を付けて立体感を出しました。サインを書いて完成です!

小学1~3年生クラス

先週の続き、紙粘土で子どもイルカor子どもサメを作りました。ペットボトルを海に見立てて、そこに海草や珊瑚、思い思いの海の生き物を作ってはりつけました。メインのイルカとサメにはグーんと伸びる指し棒を付けたので、みんな大喜びしていました。

2014年12月12日金曜日

幼児クラス

ミニツリーが飛び出すクリスマスカードを作りました。ポップアップは子どもたちにとっては、とても不思議に思うらしく、喜んで何回も空け閉めしていました。表紙はホイル折り紙を切り紙して綺麗な模様を作りました。

2014年11月24日月曜日

中学生クラス

油絵、静物画。影をつけてから背景とテーブルの色を決めて塗りました。

2014年11月22日土曜日

小学4~6年生クラス

イカを描く油絵の二回目。主役が引き立つような色を考えて、お皿とテーブルクロスを塗りました。

小学1~3年生クラス

マジックハンドをつくりました。割りピンを使って組み立てたとたんにテンション上がって大盛り上がり!そこからギザギザ歯の怪物と、両手のひらの2タイプを造りました。今時の子ども達にも手作りのアナログおもちゃの楽しさは格別なようです。

幼児クラス

フルーツがいっぱい、というテーマで絵を描きました。クレヨンでバスケットを描いてから、好きな果物を絵の具で描いていきました。最後に紙粘土でミニフルーツを作って楽しみました。

2014年11月10日月曜日

小学4~6年生クラス

イカをモデルにして油絵を描き始めました。8号のキャンバスいっぱいに大きく、木炭で下書きしました。それから、油絵の具のプルシャンブルーで輪郭をはっきりさせました。次回から色をぬっていきます。

小学1~3年生クラス

根菜の絵の二回目です。地面を描いて土の色を塗りました。収穫している人や驚いている動物などを、思い思いに描き加えました。

幼児クラス

貼り絵を楽しみました。丸三角四角の基本型を切り抜いて、糊付けしシールで飾りを付けて、ケーキに見立てました。指先は第二の脳とも言われるので、スティック糊は使わず、昔ながらの壺型の糊を使っています。誕生日のケーキなどをクレヨンで描き加えて、ケーキ屋さんが完成しました。

2014年11月5日水曜日

中学生クラス

油絵、静物画を始めました。主なモチーフはフライパンです。木炭で下書きしてから、細筆でなぞりました。次回は影を付けて、背景の色を決めていきます。

小学4~6年生クラス

ラーメン貼り絵が完成しました。サイドメニューの餃子等は紙粘土で作りました。仕上げにパステルで影を描いて立体間を出しました。

小学1~3年生クラス

根菜の絵を描きました。蕪やさつま芋、人参等を見ながら鉛筆で下書き。割りばしペンに墨汁をつけながら、線をなぞってから水彩絵の具で着色しました。

幼児クラス

絵の具のスクリブルを楽しみました。水色の紙を空に見立て、お日様、月、星のシールを貼りました。だんだん夕方になってきて夕焼けの空になるよ、と言葉がけして黄色、オレンジ、赤、青と絵の具を重ねていきました。最後に流れ星のような飾りを乗せて、ゲームとして遊べるようにしました。

2014年10月16日木曜日

中学生クラス

正四面体、布、紙共に仕上がってきました。

小学4~6年生クラス

ラーメンはりえの二回目です。丼の形を切り抜いてデザインしました。次回はテーブルに見立てた台紙に配置し、割り箸やサイドメニューを作る予定です。

小学1~3年生クラス

幼児クラス

小学1~3年生クラス

変な動きをする卵形の工作をしました。不思議な卵と言うことで宇宙人の玉子という名前です。大きなビー玉を仕掛けに使っています。厚紙を線の通りにハサミで切ったり、糊代を使わず接着剤を付けたり、慎重に作業を進めました。卵のデザインは各自が工夫しました。

幼児クラス

プチプチとタオルを使って、おむすびを作りました。色画用紙に貼ってから、お弁当を思い出してクレヨンで他のオカズを描いたり動物を描いて物語がひろがる絵にしたり、それぞれ楽しみながら制作しました。

2014年10月11日土曜日

小学1~3年生クラス

先週描いた地球儀の絵に水彩絵の具で彩色しました。まわりには、世界の国旗やロケットの絵を描きました。国旗はみんな興味があり外国の名前も結構知っていました。

幼児クラス

はんこあそび、スタンピングを楽しみました。段ボールやキャップ、紙コップを使って絵を描きました。その後、大きな紙で折り紙のコップを作り、それにもスタンピング。チンゲン菜の根本を使うとバラの花の模様になります!(*^^*)

2014年10月4日土曜日

中学生クラス

パステル画が完成した人から、正四面体作りに入りました。紙で作る派とフェルトを縫う派とに分かれて制作しています。

小学4~6年生クラス

チョコレートを見て描きました。小さいながら直方体なので立体的に表現する練習になりました。キラキラ光る色や影の色をどうやってつくるか?もあわせて学びました。

小学1~3年生クラス

地球儀を見てかきました。はじめに鉛筆で下書きをし、クレヨンでなぞりました。来週、水彩絵の具で彩色します。

幼児クラス

優しいライオンのお話を聞いてから、クレヨンと絵の具でライオンさんの絵を描きました。年少年中さんはライオンの顔、年長さんは体もかきました。最後にライオンのお面を作り、なりきって楽しみました。

2014年9月17日水曜日

中学生クラス

ミニサイズの油絵画が次々完成しています。テーマは熱帯魚か蝶でした。さすが中学生、クオリティの高い作品に仕上がりました。

小学4~6年生クラス

油絵の二回目。ペィンティングナイフで下塗りしておいた海をウルトラマリン等の透明な絵の具で塗り、美しい海を表しました。珊瑚もカラフルに塗りました。来週熱帯魚等を描き加える予定です。

小学1~3年生クラス

花火の絵の続き、地上の様子を描きました。見ているのは人でも動物でも良いよ、と声かけしたら着ぐるみの人を描いた子がいて大笑い。その手もあったか!降参です。笑

幼児クラス

かき氷の貼り絵をしました。
ガラスの器をプチプチで表し、氷は綿を使いました。シロップは何味?やはりミックスが大人気でした。年少さんも含めてほとんどの子がこの夏にかき氷を食べていました。暑かったですものねー!

2014年9月10日水曜日

幼児クラス

クレヨンと絵の具で波をイメージしたスクリブルをしました。人物や動物などが、しっかり描けるようになった年長さんも、時々は気持ちが赴くままにぐちゃぐちゃ描くと画面とは逆に精神的にとても落ち着くのです。海の生き物を描いてはってからヨットも作り、リボンを使って動くような工夫もしました。

2014年7月24日木曜日

中学生クラス

LEDを使ったライトです。思い思いの図案を考えて下絵を描き、カーボンで転写してからカッターで切り絵をしました。
今週から教室移転のため、夏期休業させて頂きます。詳しくはホームページをご覧ください。

小学4~6年生クラス

先週染めた和紙を使って、ありふれたザルを素敵な器に変身させました。
今週から教室移転のため、夏期休業させて頂きます。詳しくはホームページをご覧ください。

小学1~3年生クラス

先週染めた和紙を使って団扇のデザインをしました。表は好きな漢字を一文字。裏は天の川や稲妻の形を切り貼りしました。
今週から教室移転のため、夏期休業させて頂きます。詳しくはホームページをご覧ください。

幼児クラス

一学期の最後はロケットを作りました。油性ペンでカラフルな絵を描いて、シールも貼って飾りました。四枚ある羽根の部分の取り付けに苦労しました。
8月末まで夏期休業します。
9月からは北嶺町の新アトリエでスタートします。詳しくは、ホームページをご覧ください。

2014年7月18日金曜日

中学生クラス

小さなキャンバスを使って、油絵を描き始めました。テーマは熱帯魚か蝶々です。春に点描を学んだので、海の塗り方に応用した人もいました。

4~6年生クラス

降り染めをしてから、篭に色和紙を貼りました。裏表を違う色にしてセンスの良い器になりました。来週は模様をつける予定です。

1~3年生クラス

障子紙を使って折り染めをしました。蛇腹状に折るのが決まりです。染め液はアクリル絵の具を使いました。キチンと折らないと美しい模様になりません。
難しい三角の蛇腹折りも挑戦しました。

幼児クラス

チューブ絵の具の使い方を練習しつつ、てるてる坊主の絵を描きました。丸と三角の組み合わせで描けるので、幼児に適したテーマです。♪晴れーたら金の鈴あげよー♪と歌いながら、ご褒美の鈴やリボンを描きました。笑ってる顔、起こってる顔、泣いてる顔と表情も工夫しました。

2014年7月12日土曜日

小学1~3年生クラス

 スターウォーズゲームの的を作りました。カードに絵と点数を書いて箱の中に貼りました。蓋の裏は棚のように作りました。箱の表のデザインも工夫して完成しました。

幼児クラス

アクリル絵の具で小さな箱を塗りました。色を変える時は必ず筆を洗わないと濁ります。筆洗水の中で十回数えながら洗いました。紙粘土とスパンコールで飾って素敵な宝箱の完成です。

2014年7月5日土曜日

小学4~6年生クラス

ワールドカップ期間中ということで、サッカーボールを描きました。五角形と六角形の組み合わせで出来ているタイプ、複雑な模様の今年タイプ、星形模様タイプなど、資料写真を参考にして描きました。色や文字などは好きなデザインを考えました。

小学1~3年生クラス

スターウォーズゲームという名前のアトリエオリジナル工作をしました。厚紙で発射台を作り、デザインを考えてカラフルに塗りました。小さなロケットも作り、飛ばしてみました。手作りアナログゲームは新鮮らしく、予想以上に盛り上がって遊んでいました。

幼児クラス

チューブ絵の具を使う練習をしました。色を変える時は良く筆を洗わないと、色が濁ることや絵の具を溶く水加減を学びながら、串団子の絵を描きました。
パレットを洗った後に、紙粘土とストローで串団子を作りました。

2014年7月1日火曜日

小学4~6年生クラス

 ルーレットを入れる箱の装飾をしました。カラーインクで着色した木工ボンドをつかい、ケーキのデコレーションをするように、文字や飾りを絞り出して描きました。シールも多用して美しい箱が完成しました。

小学1~3年生クラス

毛糸を使って絵を描きました。下絵を色段ボールの裏に貼り、1.5センチおき位の間隔をあけて釘で穴を空けていきます。
そこへ爪楊枝の針をつけた毛糸を縫うように通していくのです。2周すると線が繋がってカタチになります。皆はじめは戸惑っていましたが、段々調子が出てくると止まらない程、熱中していました。カラフルな絵になるように言葉がけをしました。

幼児クラス

先週、ペンキ屋さんごっこで塗った段ボール箱に屋根やドアをつけてお家を作りました。段ボールを切るのは幼児にとってはとても大変な作業ですが、皆頑張ってハサミを使っていました。お部屋の中の家具は、別の紙に絵を描いて、セロテープではりました。大きなビニール袋に入れて、ルンルンでお持ち帰りしましたよ!

2014年6月25日水曜日

4~6年生クラス

厚紙を苦労して切り抜き、ルーレットを作りました。回る仕掛けは割りピンとストローで作りました。当りやハズレらしい形を考えて、シールでマークを貼りました。

小学1~3年生クラス

 虹の下にどんな世界が拡がっているか想像して描きました。
自然がイッパイの風景や都会の高速道路など、それぞれ工夫してクレヨンデで形を描き、絵の具で色を塗りました。

2014年6月21日土曜日

幼児クラスは ペンキ屋さんごっこをしました。段ボールの箱に白いクレヨンデで好きな絵や模様を描いて、その上から絵の具で色を塗りました。みんな、色を塗ることに だんだんノッてきて、箱の中まで塗っていました。

2014年6月13日金曜日

中学生クラス

パンジーの点描画が次々と完成してきました。時間がかかったぶん、密度のある作品に仕上がっています。