2016年12月11日日曜日
中学生クラスはデコパッチもどきを制作しています。市販のデコパッチは出来合いの型に紙を貼りますが、アトリエではデコイを見ながら各自紙粘土で作りました。それに英字新聞を貼り、更にカラペやフランス製の綺麗な紙を使い重ね貼りしています。
4〜6年生クラスは先週の続き。地面の様子を描いてからカラートレーシングペーパーにペンで雪の結晶を描き、切り抜いて綺麗な糸で吊るし降っている雪を表現しまた。
小学1〜3年生はセロファンを使ってミニステンドグラスを作りました。細長い紙を半分に折り、型をあてて鉛筆でなぞってからハサミで切り抜きました。セロファンをわざと重ね貼りしてカラフルに仕上げました。最後にラミネートして完成!2枚目は切り紙細工を応用しました。
幼児クラスはクレヨンと絵の具でサンタさんのお顔を描きました。年少さんには自力で大きな三角を描くのは無理なので、三点に指導者が印をつけておきました。髪の毛とお髭は綿をボンドで貼りました。周りはそれぞれ好きな絵を描きました。
2016年12月3日土曜日
小学高学年は、水彩絵の具で細い線を描く恒例のテーマ。今年は雪の結晶を描きました。黒い紙に描くので必ず白を混色します。皆んな真剣に取り組んで、オリジナリティー溢れる結晶が次々と誕生しています。
小学低学年はクリスマスケーキの絵を描きました。クレヨンで形を描いてから絵の具で塗りました。今回は予め溶いておいた絵の具を皆んなで共有して使いました。
幼児クラスはプレゼントの貼り絵をしました。はじめに三角の紙を組み合わせてツリーを作りました。次に小、中、大のプレゼントの包みを半立体で作りました。キラキラ折り紙やおしゃれなマスキングテープを沢山用意しておきましたので、皆んな気分ルンルン!ツリーの飾りやお部屋の様子をキラペンで自由に描きました。
2016年11月19日土曜日
中学生クラスは油絵が終わった人から、紙粘土で鴨の模刻をしています。
小学高学年は油絵の続き、主役の鯖を塗ってからお皿やテーブルの模様も描き加えました。
小学低学年は三分割してある紙を建物の断面に見立てて室内の様子を描きました。秘密基地にする子、お城の様な豪華な部屋にする子と様々。最後にプラ板の、円筒にスポッと入れて立体にしました。
幼児クラスはお芋掘りをテーマに制作しました。絵の具の色混ぜをしてお芋の色を作り、黄色い紙に塗り、芯にティッシュを入れてお芋を作りました。指導者が作っておいたお芋畑の好きな所に自分で作ったお芋を貼りました。電車で行こうか?車が良いか?乗り物を描いて切り抜き、壁面に貼りました。人や動物なども次々と作って楽しい壁面が完成しました!
2016年11月14日月曜日
中学生の油絵が続々と完成しています。イルカ、シャチ、クジラ、それぞれ個性的な作品に仕上がりました。
高学年は油絵の続き、お皿とテーブルクロスの色を塗りました。鯖のブルーが生きるように、お皿にはブルー系を使わないように気をつけました。
小学低学年は先週描いたフルーツをもいでいる人を描き加えました。身体は上半身まで、手は長〜く伸ばそうね!と言葉がけをしました。
幼児クラスはみかんボールを作って遊びました。中は新聞紙ですが、カップに入れた鈴を仕込んであるので、投げると音がします。
2016年11月7日月曜日
高校生は色紙に描く絵が完成しつつあります。*\(^o^)/*
小学高学年は久しぶりの油絵です。見て描く魚シリーズ、今年は鯖です。鯖の名前が出るまでちょっと時間がかかりました。
>_<
小学低学年クラスは、果物を見て描きました。りんごはみんな一緒。もう一つは思いおもい好きなフルーツを描きました。
幼児クラス、汽車の貼り絵です。客車は折り紙のお財布を応用しています。糊付けの練習を沢山しました!
2016年10月21日金曜日
中学生は油絵でイルカ、シャチ、クジラを描いています。生き物の画像と風景の絵葉書を組み合わせたり、工夫しています。
高校生は顔彩絵の具を使ってゆっくりと色紙に絵を描いています。
高学年クラスの砂絵が完成しました。慣れるにつれ、どんどん凝った事を始めるので、時間内に出来上がるか?ドキドキします。制作に熱中するあまり砂の管理まで気が回らず、倒してこぼしたり、ぶちまけてしまったり、、教室はカラフルな砂場になってしまいます。…>_<…
低学年クラスは先週から作っていた「くす玉」を完成させました。大きな字を色を変えながら書くと2年生でも間違えて「おめとう!」「おめでどう!」などと間違えて書いてしまったり、、でも大丈夫!間違った所は星やハートで塗りつぶしちゃえば良いのだから。パカッと開くと快感ですが、又中身を収納するのはなかなか大変、皆んな手こずっていました。
幼児クラスは「グルンパの幼稚園」を読んでから、大きな象さんを描きました。身体も描いたので年少さんには少しハードルが高かったのですが、頑張っていました。良い刺激になればと願っています。
描いた後にビスケットやピアノや車を足して、ウチの教室らしく絵と工作を合体させました。
2016年10月12日水曜日
高学年は砂絵の二回目。いよいよカラーの砂を使って鳥に色をつけていきました。
小学低学年はくす玉作りを始めました。今週は紐を引くとパカッと開く仕掛けつくりです。キリで穴を開けたりモールで細かい作業をしたり、なかなか大変!でもホイルケースに油性ペンで絵を描くと、とても綺麗なので、皆んな頑張って制作していました。
幼児クラスは「フライパンセット」を作りました。紙皿とダンボールなどを組み合わせてフライパンやフライ返しを作ってから、ハンバーグ、オムレツ、ウィンナー等々、好きな食べ物の絵を描いて切り抜き、お料理ごっこを楽しみました。目玉焼きはタオル生地にフェルトの黄身を乗せてリアルにしました。布は適度な重さがあるので、ひっくり返す快感があるのです。
2016年10月10日月曜日
高校生は百人一首の札の中から好きな絵を選んで色紙に描いています。文字は書かず空間を生かす予定です。
高学年クラスは砂絵を始めました。今回は鳥がテーマです。下書きをしてから太い油性ペンで縁取りをし、それをカッターで切り取ると粘着性の面が現れます。そこに黒い砂をまいて黒砂のラインを作りました。まいた砂は又使えるようにロートで戻すのですが、容器を倒したり砂を払ってしまったりで教室中が海の家状態!ザラザラになってしまいました。…>_<…次の時間の中学生達は大迷惑。砂絵の作業は病みつきになるので時間になっても皆んな止めてくれません。それで掃除機をかける時間がなかったのです。(^^;;
小学低学年はトウモロコシの絵を描きました。クレヨンで下書きしてから絵の具で色をつけました。先週は本物そっくり工作をしましたが、今回の制作の狙いは見て描くリアルな絵ではありません。先日外出先で変わった色のドライフラワーのようなトウモロコシを購入したので、それを見せてから「世界には見たこともない不思議な色のトウモロコシがあるかも?!」とカラフルな作品になるように言葉かけをしました。白と他の色を混ぜる絵の具の練習テーマでもあります。
幼児クラスは「巨大折り紙コップ」を作りました。30センチ位の折り紙から始めて、40センチ、新聞紙、と次第に大きくしていきました。ここまではあらかじめ折り目を付けておきましたので、折り紙苦手意識のある子でも大丈夫、楽に折れました。模造紙一枚分の巨大コップには持ち手を付けてbagにしました。そしてスタンピング!これはハマる子とイマイチな子に分かれました。最後に普通の折り紙、折り目の付いていない紙でコップを作りました。年少さんでも一人で折れるようになっていました❗️*\(^o^)/*
2016年9月28日水曜日
高学年はCDケースゲームを作りました。狭い空間の小さな世界だけど、オリジナルなキャラクターを考えて楽しいゲームになりました。
(^_^)v
小学低学年はトウモロコシ作りでした。プチプチとスズランテープという身近なモノを使って面白いモノ、楽しいモノが作れることを知ってもらいたいと、このようなテーマを取り入れています。
幼児クラスはクレヨンをロケットに見立てて「宇宙探検」を楽しみました。どの子もみんな夢中になるテーマです。二次元の宇宙空間で遊べるのは子ども達独特の想像力があるから。羨ましいですね〜!
(^_^)☆
2016年9月17日土曜日
小学4〜6年生は自転車の絵の仕上げをしました。苦労しながら乗っている人を描きました。手足がとても長くなってしまった子もいましたが、今回は自転車が主役という事で、、(^^;;
疾走感を出す為に風を色で表しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)