2016年1月22日金曜日

中学、高校生生クラスは鉛筆デッサンに取り組んでいます。直方体、円柱、球、円錐と学年ごとに学んでいます。高校生は組み合わせたモチーフを描いています。

小学4年〜6年生クラスは様々な素材を使って宇宙ステーションとロケットを作りました。先週描いた宇宙の絵に貼る予定です。画像資料を参考にして本体部分を描いて切り抜き、ソーラーパネルも平行四辺形にして立体感が出るように工夫しました。自分の宇宙図鑑を持参して調べながら作っている子もいました。宇宙は魅力的なテーマなようで女子も熱心に取り組んでいました。キラキラ素材が多かったせいかも?ですが。

2016年1月21日木曜日

小学1〜3年生クラスは先週作ったサルの住処を作りました。針金ハンガーを曲げてから、モールやワイヤーにビーズを通したモノを絡ませ、サルが引っ掛けやすくしました。サルをどんどん繋げて遊んだり、モビールのように飾って楽しめます。ビーズ通しに凝る子、サルの家族を増やすことに熱中する子、更に持ち帰りビニール袋にヤシの木の絵を描き始め、時間が来てもとまらず、片付けるのに苦労しました。「家族」がキーワードだったようで、先週に引き続き和やかで笑顔があふれる教室でした。(^。^)

幼児クラスは軍手を使って手袋人形を作りました。片方を裏返してお顔にする昔スタイルのと指ごとに球を入れる最近タイプの二種類です。帽子部分をひっくり返す等、指導者が手伝った工程もありますが、身近なモノで可愛い人形ができる喜びは味わえたと思います。1人➕5匹の人形で劇遊びができますよ!子ども達は見るのはもちろん演じるのも含めて劇が大好きです。(たまに恥ずかしがりやさんもいますが)大人が思う以上に物語の世界にどっぷり浸かり、その中で豊かな感情が育まれ、他者との接し方も学んでいくことができるそうです。

2016年1月14日木曜日

4年〜6年生クラスはボードキャンバスに油絵を描きました。テーマは宇宙です。端に地球の一部を描いて、宇宙はペインティングナイフで黒を塗りまくりました。子ども達はノリノリでしたが、黒はやはり厄介で手や服が汚れ、それが触れた床や壁にもついて、、(>_<)

小学1〜3年生クラスは、申年にちなんでサルバランスという工作をしました。親子の猿を組み合わせてバランスをとったり、モビールのように飾るものです。複雑な型をとった猿を切り抜いて、表情や模様を工夫しました。
家族をどんどん増やしたり、カラフルになるように取り替えっこしたり、賑やかな教室でした。(^o^)

幼児クラスは画用紙をお餅に見立てて、貼り絵をしました。はじめは海苔やきな粉を描いていましたが、「おいしいお餅にしてね」の言葉がけに応じてくれて、フルーツやお菓子をのせたカラフルなお餅が出来上がりました。おせち料理を思い出して、黒豆やお花型の人参も描き加えていました。早く出来た子はお雑煮のお椀の中も描きました。季節の行事や風習を絵や工作に取り入れて、日本の文化や風習を伝えていけるようなカリキュラムを考えています。

2016年1月8日金曜日

中高生クラスは、日本画の続きを描く人、アート書き初めをする人、それぞれのペースで制作を進めています。

2016年1月7日木曜日

小学5〜6年生クラスはアート書き初め、砂絵バージョンに挑戦しました。意欲的に難しい熟語を選んだので大変でしたが、最後まで頑張りました。達成感があったようで清々しい顔で帰っていきました。

小学1〜3年生クラスは恒例のアート書き初めをしました。好きな漢字を一字選んで、一画ごとに色を変えて書いていきます。二度書きもOKルールです。台紙の上下は金銀紙で装飾しました。冬休み、しっかり休んだようで皆んな元気いっぱい!手早い制作ぶりでした。*\(^o^)/*

幼児クラスは「おめでたい絵」ということで富士山の絵を描きました。お正月らしく下書きに筆ペンを使いました。初日の出の輝きを出す為にパール砂絵を振りかけました。子ども達から「字もかきたーい!」との声が上がり好きな言葉と名前を描きました。台紙の飾りには和風のマスキングテープを使いました。