2016年3月24日木曜日

中学生クラスの抽象画が完成に近づいています。全体に同系色でまとめましたが、面積の狭い箇所は補色を使う予定です。中学生は6号ですが、高校生は10号のボードに描いています。

高学年クラスは蜘蛛の巣の二回目、昆虫を細い線で描いて切り抜きました。端に穴を開け糸を通して昆虫を取り付け、裏から操作して動くようにしました。蜘蛛の巣を描いた先週より、皆んな確実に上達していて驚きました。♪(v^_^)v

小学1〜3年生はパターゴルフの練習コースを作り、その後でパターゴルフ大会をしました。みんな真剣に練習して、少し大きなコースで順番に打ちました。三回やっての合計点で競いました。初回は10回近く叩いた子も次第に上達します。昨日は七打で優勝、今日の優勝者は五打でした。

お友達からの手紙や年賀状などの郵便について、子ども達なりの知識はあると思います。けれど自分が書いた手紙が自宅の郵便受けに届いたら、それは新鮮な驚きがあるのでしょうか?それで毎年この時期に幼児クラスでは「ビックリお手紙」というテーマで絵や字を書いて、封筒に入れ自分で切手を貼って、、という制作をしています。今年は封筒は絵の具で絵を描き、便箋には色鉛筆を使いました。
この機会に手紙が届く嬉しさを味わい、手紙を身近に感じることによって、親しい人へ気持ちを伝えたり、お礼状を出したり出来るようになる事を願っています。そしてまだ字が書けなくても、絵だけで充分に気持ちが伝わることも、子ども達に伝えたいと思います。

2016年3月19日土曜日

幼児クラスは植木鉢にアクリル絵の具とクレヨンで絵を描きました。どんなお花が咲くと嬉しいかなあ〜?と想像して紙にも絵を描きました。それから鉢の底にネットと鉢底石を入れ、腐葉土を詰め種を蒔きました。種の名前は秘密です。ジョウロで水をかけると直ぐに底から水が流れ出すので、紙コップに受けその水を又かけて、、と何回も繰り返しました。みんな真剣に取り組んでいました。うまく芽が出ると良いのですが、さて?
私も一緒に作った鉢をベランダに並べて育ててみる事にしました。

2016年3月18日金曜日

小学1〜3年生はゴルファーを作りました。小学生になると、人間を描くのが苦手だと思いこみ人を描かなくなる子が増えてきます。楽しみながら人を描けるように、この時期には毎年ゲーム絡みで人間を描くテーマを用意しています。今年はこのゴルファーを使って、来週パターゴルフ大会を開催します。ゴルファーを描いた後、針金でパタークラブを作りました。ミニコースで練習もしました。

小学4〜6年生は水彩絵の具で細い線を描く絵に挑戦しました。しっかり練習後にカラフルな蜘蛛の巣を描きました。ポイントは絵の具と水の量、筆先を尖らせること、筆の下を持つこと、筆を立てること、そして最後は息を止めながら集中して描くことです。ベテランの六年生はあえて太い線を入れてリズムをつけていました。

中学生クラスの油絵です。通常はデザインの基礎の平面構成を油絵で挑戦しています。正方形を組み合わせた画面構成は、紙に何枚も下書きをして決定しました。全体の色合いを想定し、同系色でまとめつつグラデーションをつけて描き進めています。やはりブルー系が人気です。

2016年3月11日金曜日

小学4〜6年生は「回転寿司貼り絵」の仕上げをしました。斜め上から見た感じを出す為に、お皿を楕円に描いたり、軍艦巻きの縁を曲線に切るなど、小学生には難しい挑戦をしました。湯飲み茶碗も立体感が出るように工夫しています。魚へんの漢字もたくさん覚えましたよ。(^_^)v

今週の小学1〜3年生は「絵の具の細い線&貼り絵」でした。黒い紙に白混ぜ絵の具で細い線を描く練習をしました。集中した後、白い紙に太い線で色のグラデーションを作ってみました。パレットを洗う間に絵の具が乾くので、型を使って鳥、花、蝶などを切り抜いて構成しました。描くのと作るのと両方楽しめましたが、一回で仕上がり直ぐに持ち帰れるのも嬉しかったようです。(^^)

幼児クラスは「おやすみなさーい!」の絵を描きました。夜、お布団に入ってお休みなさいを言う時間は子どもも大人も幸せなひと時ですよね。絵本を読んだり歌を歌ったり、チューをしたりとご家庭によって様々な幸せな儀式があると思います。その気持ちを思い出しながらお布団セットを作り、自分を描きました。一緒に添い寝して欲しいママも作りました。時間と余力のある子はお布団に持ち込むぬいぐるみや絵本、目覚まし時計も作りましたよ。*\(^o^)/*