2017年12月11日月曜日

中三の作品。女子美の高校を受験する為の制作です。

中学生クラスはデザインの基礎を学習中。直線5本で正方形を区切り、秋をテーマに色を塗ります。今後、冬、春、夏も制作する予定です。

高学年クラスは鍵かけを作りました。裏に仕掛けがあり紐を引っ張ると両側のウデが上下にパタパタと動きます。

小学低学年は毛糸でお絵かきをしました。爪楊枝を針にして縫っていく手法です。大きな釘であらかじめ穴を開けてから縫い始めます。

幼児クラスはリースを作りました。穴を開けて紐を通し固結びをしました。年長さんは難無くできましたが、年少さんは苦戦しました。色々なマカロニを着色して並べ方を考えながらボンドで貼りました。仕上げにマニュキアやラメ糊で飾りました。

2017年11月18日土曜日

高学年クラスは三回かけて鰈の油絵を完成させました。テーブルクロスとお皿はそれぞれ想像して描いています。

低学年はマジックハンド工作です。初めは左右の手の平を描いて取り付けました。手の平と指の関係、大きさなどを学びながら作りました。先端に差し込む工夫をしたので、謎の生物の口タイプも取り付けられます。

幼児クラスはクレヨンと絵の具で絵を描きました。バスケットいっぱいの色々なフルーツです。

2017年11月9日木曜日

小学低学年は鰈の2回目。点描で色をつけていきました。チューブのままの茶色だけでは無く、赤、黄、緑を混色して色々な茶色を作りました。

幼児クラスは「おむすび貼り絵」をしました。梱包材のプチプチをご飯に見立て、ティッシュを詰めてお結びを作りました。梅干し、タラコなどの具はお花紙を丸めて作りました。小さい方は白いタオルを使いました。身近にある素材も発想を変えると楽しい工作の材料になることを知ってもらいたいと常々思っています。誰と食べるのかな?どこで食べてるのかな?などと言葉かけして人物や動物を描き加え、物語のある貼り絵になるよう指導しました。

2017年11月4日土曜日

幼児クラスは「夜のお空」を描きました。夕焼け空をイメージして水色の紙に黄色、オレンジ、赤紫紺色と色を重ねていきました。あらかじめ描いておいた星やロケットが浮かび上がります。

2017年10月20日金曜日

高学年クラスは三週間かけてハンバーガーの模刻を作りました。ドリンクとポテトも作り、セットが完成しました。

幼児クラスはケーキ屋さんの貼り絵をしました。お店やさんらしく色々な形のケーキを二個ずつ作って貼りました。バースデーケーキは紙粘土で作りました。この後、折り紙のお財布とお金でお店やさんごっこも楽しみました。

2017年10月16日月曜日

低学年クラスは先週作ったヨットを海に浮かべました❗️乗っている人を作り、釣竿を作り、そして海の生き物をたくさん作りました。

幼児クラスはペープサート作りをしました。子ども達は「お話し」が大好き!自分でも演じられるように色々な動物を描きました。お話の舞台になるように、牛乳パックを利用して大きな木も作りました。

2017年10月7日土曜日

幼児クラスはトラックの絵を描きました。幼児にとって四角を描くのは難しいことです。個人差はありますが、年長さんになると殆どのお子さんが角のしっかりした四角が描けるようになります。ウチの教室は幼児の発達段階を大切にしていますが、良い意味での刺激を受けてもらいたいので、たまに四角を描かざるを得ないテーマを設定し指導しています。今回の絵は年少さんにはちょっとだけ背伸びをしてもらいました。戸惑って自信を失わないように、直線の起点と終点に印をつけておきました。四角を描くというより、直線を組み合わせてトラックの絵を描きました。荷台にはそれぞれが好きなモノを考えて描きました。

2017年9月24日日曜日

中高生クラスはミュシャの模写が完成しました。模写というよりトレースした人が殆どだったのですが、男子も熱中して色鉛筆で丁寧に塗り込んで素敵な作品にしあがりました。

高学年クラスは油絵を三週かけて描きました。海がテーマですが手前に植物や生き物などを描いて奥行きのある構図になるよう指導しました。海の色は重ね塗りして複雑な色を出しました。青空派と夕焼派に分かれましたが、どちらも素敵な作品にしあがりました。

小学低学年は三角クジを作りました。普段字を書くのを面倒くさがる子もどんどん書いていきます。クジは多い方が面白いですから。テトラポット型のケースも作りました。

幼児クラスは「クイズのお家」工作をしました。子ども達はナゾナゾやクイズが大好き!答えるより問題を出す役が人気です。いつも教えてもらう立場の幼児ですから、こういう機会に優越感を味わうのが心地よいのでしょうか。ドアの裏に貼ったポケットに人物や動物を入れて、だーれだ?とクイズを出題するのです。描いたたカードを使ってペープサートの様にお話しごっこを楽しむこともできます。

2017年9月15日金曜日

小学低学年は先週の続きです。クレヨンで花火を描いて絵の具で空を塗ると輝く感じがします。夜空の色は黒は使わず、藍色と茶色を混ぜて作りました。二週目は誰がどこで見ているのか?想像して描きました。

2017年8月23日水曜日

小学四年から六年生は収納にも役立つ椅子ボックスを作りました。箱を作るのですから板をノコギリで6枚切らなければなりません。汗を流しながら皆んな頑張りました。

小学1から3年生は木工作でビー玉で遊ぶゲームを作りました。厚い板をノコギリで切るところから始めました。デザインを考え、絵を描いてからいよいよ釘打ちです。ぐるりと周りを打てから、いろいろ仕掛けを考えて沢山釘を打ちました。130〜180本位打ちました。( ^_^)

今年の夏の幼児クラスは木工作。船を作っています。金槌の上を持ち、アトリエオリジナルの釘打ち呪文を唱えながら打つと、幼児でも上手に釘が打てます。^_^

2017年7月21日金曜日

中高生クラスはミュシャの模写。見ながら描いたり写したり自由に楽しんでいます。線描きの後は色鉛筆で彩色しました。

高学年は先週染めた紙を使って、カゴを飾りました。涼しげな文字と模様を組み合わせました。

小学低学年は折染め工作。先週染めた紙を使ってうちわを飾りました。面は文字。裏は夏らしい模様を切り抜いて貼りました。

幼児クラスは造花用のクレープペーパーを使って、カラフルな金魚を作りました。キャンディを包むようにネジネジする作業はなかなか難しいのですが、回数を重ねてコツを掴むと楽しくなります。金魚鉢の中の様子も描いて夏らしい作品の出来上がり!

2017年7月14日金曜日

幼児クラスは「色の絵本」を作りました。赤、青、黄色の三原色の左ページは、指導者が予め白いクレヨンでカタチを描いておきました。絵の具で形が現れる面白さを感じたら、右ページはその色のモノを自分の発想で描いていきました。セロテープで製本したら間のページは緑、オレンジ、ピンク、灰色などのモノを考えて描き加えていきました。

低学年クラスは毎年恒例の折染めを楽しみました。障子紙を蛇腹折りに畳んで、アクリル絵具で染めていきます。広げると思いがけない模様が現れて、何枚やっても新鮮な驚きを感じます。(^^)v

2017年7月7日金曜日

高学年クラスは先週の続き。鯉に色を付けてから周りの様子もかきこみました。そして色画用紙をつなげて、掛け軸風に仕上げました。飾りは和風のマスキングテープを使いました。

幼児クラスは冷たいジュースを制作しました。プラ板を氷に見立てて貼っています。好きな色の絵の具を選んでもらったのですが、結局みんな虹色ジュースになりました!ストローとフルーツも添えて完成です。

小学低学年は和風の絵。和紙に割り箸ペンでスイカの絵を描きました。スイカの側面を少し描くことで少し大人っぽい表現が出来て、みんな満足していました。夏休み前の思いを描いて絵手紙風に仕上げました。

2017年6月22日木曜日

高校生は個別に相談して制作しています。色鉛筆で描いた静物画。ミュシャの模写をする為に作品を選んでいるところ。