2017年2月17日金曜日

低学年クラスは絵の具で細い線を描く練習テーマです。黒い紙を夜の海に見立てて、虹色の波を描きました。黒に描くので全ての色に白を混ぜます。初心者の一年生は苦戦していましたが、終わる頃には細い線が描けるようになりました。(^^;;

幼児クラスはお菓子のお皿工作をしました。粘土玉を包んでキャンディ、カラフルホイルで包めばチョコレート、ダンボール紙でお煎餅、スチレンボードでクッキーを作りました。その他ガム、お団子、マカロン、ドーナツと盛り沢山。お皿の模様も工夫して描きました。\(^o^)/

2017年2月11日土曜日

小学4〜6年生は 紙粘土工作の仕上げ、カラフルな火焔土器が続々と。^_^

2017年2月9日木曜日

高学年クラスの粘土工作。火焔土器をイメージして制作しましたが、ウチの教室らしくカラフルな作品に仕上がりました。

先週から描き始めた、お地蔵様の絵が完成しました。お地蔵様を切り抜いて別紙に貼り、周りの様子やお供え物を作りました。
作りたいモノがひらめくように、いろいろな素材を用意しました。絵本の世界という設定で、動物なども描き加えていきました。

2017年2月2日木曜日

粘土で作ろう1:高学年クラス

 紙粘土に水彩えのぐを混ぜ込んで、ひも状にのばしました。
それをプラスチックカップに巻きつけていくのですが、これが意外と難しい。
均一の太さの細いひもを作るのも大変ですが、せっかくできても机から持ち上げてカップに巻く途中で切れてしまったり、すき間ができてしまったり、、、
次週カラフルな縄文時になるよう、制作を続けます。 

おじぞうさまの絵:低学年クラス















 クレヨンで描いてから絵の具でぬりました。
石でできているおじぞうさまの質感を出す為に、クレヨンで点々を打ちました。絵本に出てくるおじぞうさまの様に可愛くしよう!とカラフルな点々にしました。絵の具のグレーは、黒と白ではなく、藍+茶+白、紫+黄色+白、紫+黄緑+白とか色々と試して灰色を作りました。来週はまわりの様子を描き加える予定です。

鬼の絵:幼児クラス


 節分の時期ですので鬼の絵を描きました。
赤鬼さんは丸顔、四角、どちらがイイかな?と顔のカタチを意識して描き分けるように言葉がけをしました。クレヨンで描いてから絵の具で色を塗りました。鬼の武器の金棒のこともお話しました。最後に鬼に向かって豆をまく気持ちで豆を描き加えました。絵が乾く間に、鬼の角を作りました。円錐は三角からできることが分かるように説明しました。これをかぶれば可愛い鬼さんになると思います。年少さんはお顔だけ、年長さんは身体全体を描きました。