2025年10月13日月曜日
幼児クラスは「フライパンセット」を制作しました。綺麗な紙皿に取っ手を付けてフライパンに。
タオル地にフェルトの黄身を付けて目玉焼きをつくり、フライパンを振ってひっくり返して遊びました。野菜や魚などの食材を描いて切り抜き、粘土をお肉に見立ててタコさんウィンナー等を作りました。😄
2025年10月7日火曜日
小学低学年クラスは秋茄子を和風の絵で表現しました。鉛筆で下書き後、筆ペンでなぞり水彩絵の具で色を塗りました。台紙に張ってマスキングテープで飾りを付けて完成!
10月初めの幼児クラスは、「大きな折り紙」普通の折り紙でコップを折り、包装紙、英字新聞、模造紙と次々に大きなコップを折っていきました。
最後にスタンピングで模様を付けました。裏には好きな絵を描き盛り沢山な制作でした。🙂
2025年9月27日土曜日
高校生のデッサンと油絵です。
幼児クラスはクレヨンをロケットに見立ててシールの星の宇宙を駆け巡る「宇宙探検」を楽しみました。ロケットや流れ星も作って輪ゴムで動くようにしました。
中学生クラスは「ハリーポッターの杖」を作りました。枝の先を削ってから綺麗な刺繍糸を巻き付けました。箱も作りました。
低学年クラスは色々な素材を使って大小のトウモロコシを作りました。
幼児クラスは「楽しいドライブ」。クルマの形を切り抜いて中の様子も描きました。
高学年クラスは自転車の絵を描いてから、乗っている人も描き加えました。
低学年クラスは「花と虫の世界」を2週間かけて描きました。
9月1週目の幼児クラスは「浮き輪でプカプカ」を制作しました。
中学生の木工作は電動糸ノコを使って、テーブルにもなるスツールを作りました。
夏休みの木工作教室、高学年クラスは「無限BOX」を作りました。穴をのぞくと合わせ鏡の不思議な世界が見えます。豆電球がつくように電池も組み合わせました。
夏休みの木工作教室、低学年クラスはロボットを作りました。
夏休みの木工作教室、幼児クラスは汽車を作りました。
中学生クラスは人物のイラストを描きました。コピックで色付けしました。
高学年クラスはひまわりの絵を油絵で描きました。
ゴッホのように思い切り厚塗りに仕上げました。
低学年クラスは和紙を蛇腹折りして折染めをしてから翌週、万華鏡を作りました。
小学低学年クラスはクレヨンと絵の具で「鳥かごの絵」を描きました。
6月は毎年恒例の「粘土の日」
幼児クラスと低学年クラスがグループ制作を楽しみました。
2025年6月16日月曜日
中学生クラスは油絵静物画が完成しました。主役だけでなく背景やテーブルも数回塗り重ねたので、深みのある作品に仕上がりました。😄
小学低学年クラスは絵の具のトレーニングの2回目。細い線を描く練習をしました。細筆で迷路にチャレンジしました。その後、エンゼルフィッシュの形ををなぞり、好きな模様で装飾しました。
幼児クラスはてるてる坊主の絵を描きました。固形絵の具を使って頭の丸から描き始めて、スカートのような下の部分を描き加えました。カラフルなてるてる坊主を描いて、色々な表情になるようにクレヨンで目鼻を描きました。絵を描いてから、ビニールのてるてる坊主を作りました。
2025年5月26日月曜日
小学高学年クラスは油絵でジョウロを描きました。3週かけて仕上げました。
小学低学年クラスは「お知らせポケット」を作りました。星やハート型をアルミホイルで包み、厚手のビニールに油性ペンで絵を描いたモノを重ねました。ビニール袋のポケットを紐でつなぎ、ネームプレートや習い事スケジュール表等を書いて袋に入れました。
幼児クラスはカメさんの絵を描きました。クレヨンの線描きはせず、溶き絵の具でグイグイ描いていきました。世界一綺麗なカメさんにしよう!と声かけをしたせいか、カラフルな作品になりました。
最後にミニカメ工作もしました。
2025年5月18日日曜日
小学高学年クラスは先週から油絵を描いています。
如雨露を見ながら描いています。背景、テーブル、主役のジョウロの順で色を塗っていきました。来週は模様や影を描く予定です。
小学低学年クラスは「東京タワー」の絵を描きました。画像を基に鉛筆で上から描いていきました。油性ペンの赤と銀色を使い分けて下描きをなぞり、沢山の✖を描いて鉄骨を表しました。周りの風景は色鉛筆で自由に描きました。
幼児クラスはハサミの練習テーマ、ビー玉ゲームを作りました。箱を組み立ててから、別紙の周りをチョキチョキとハサミを入れていきました。それを一つ飛ばしで立てて壁を作ります。大小2枚を重ねてゴールも作りました。絵や得点を描き込んでから遊んでみました。
2025年5月13日火曜日
小学低学年クラスは「しりとりグルグル」を制作しました。スタートと書いて、「と」から始まるモノの絵を描き、次々にしりとり絵を描いていきました。
最後はまた「す」で終わる言葉を考えました。
グルグル回して無限に繰り返せるしりとりが完成!全体が見えないようにカバーを付けて割りピンで留め、少しづつ回していきます。
幼児クラスは「何でもポケット」を作りました。
ポケット形を切って銀色の台紙に貼り、ポケットに綺麗な飾りを付けました。別紙に好きなモノを描いて切り抜き、ドラえもんのポケットのようにしました。台紙にパンチで穴を空け、ひもを通して固結びの練習もしました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)